★7月26日(水)~8月1日(火)
高島屋新宿店 地下1階
★8月22日(火)~8月30日(水)
JR名古屋高島屋 フランス展
★9月6日(水)~9月11日(月)
三越日本橋本店 英国展
★9月27日(水)~10月2日(月)
三越日本橋本店 フランス展
★10月11日(水)~10月23日(月)
阪急うめだ店 英国フェア
-
シャラント・メロン コンフィチュール
¥2,160
シャラント・メロンは、リモージュ磁器やコニャックの産地として知られるヌーヴェル=アキテーヌ地域圏のシャラント県産のメロンです。 小ぶりで明るいオレンジ色をしたシャラント・メロンは、芳醇な香りと味の果実です。 つくり手のセリーヌが、あえて挑戦したと話すこのコンフィチュールは、シャラント・メロンの果実感を損なうことなく仕上がっています。 セリーヌが厳選したフランスの契約農家で、肥料や化学処理を行わずに栽培された、完熟メロンだけをつかっています。
-
ポワール コンフィチュール
¥2,160
ポワールコンフィチュールは、フランス産の完熟洋梨だけをつかってつくっています。 洋梨のコンフィチュールはパンに塗ったりヨーグルトに入れるだけではなく、フランスではチーズやチョコレートと合わせたり、生姜を入れて食べたりお料理にも使うそうです。 フランス人を真似て、いつもと違う組み合わせもお楽しみください!
-
クランベリー コンフィチュール
¥2,160
クランベリーは強い酸味を持つ果物で、ヨーロッパでは加工してジャムやジュースにする他、お肉料理や魚料理にも使われます。 最近はポリフェノールを豊富に含んでいることで注目を集めていますが、かつては抗菌作用やビタミンCの働きを利用して民間薬としても使われていました。 クランベリーコンフィチュールは ヨーグルトにもピッタリのヘルシーなコンフィチュールです。 また、後味もすっきりとしているので、ヨーロッパでは鶏肉料理のソースとして使ったり、 パイやケーキに入れて使うことも多いです。 パンやスコーン、ブリオッシュ、パンケーキ、クレープにのせるのはもちろん、 チーズやジビエ料理とあわせるのもおすすめです!
-
ミラベル コンフィチュール
¥2,160
SOLD OUT
前回の三越伊勢丹フランス展ですぐに完売してしまった、人気の高いミラベルコンフィチュールが再入荷しました! ミラベルは、主にフランスでとれる西洋スモモです。 収穫の時期がとても短いので食べる機会が少ないのですが、ジューシーで上品な甘さでフランス人に愛される果物です。 収穫時期が約4週間と、とても短いがゆえにフランス以外でなかなか味わえないミラベル。是非召し上がってみてください!
-
レーヌ・クロード コンフィチュール
¥2,160
レーヌ・クロードは英名グリーン・ゲージという、緑色をした西洋スモモ。 緑色の梅のような見た目なので酸っぱいのでは?と思ってしまいますが、実はほとんど酸味がない果物です。 Reine-Claudeは「クロード王妃」という意味で、 フランス ルネサンス期の国王フランソワ1世の奥様 クロード王妃がお好きだったことから、この名前がついた果物です。 王妃様の愛したレーヌ・クロードは生で食べてもほどよい甘さの濃厚な味で、ヨーロッパではとても人気があります。 同じ西洋スモモには、ラ・トランクリネットでも人気の高い オレンジ色をしたミラベルがあります。 西洋スモモ同士やはり似てはいますが、食べ比べると果肉の感じやさっぱり感が違っているような気がします。 日本ではなかなか巡り合わない果物ですが、こちらもとてもおすすめのコンフィチュールです! 機会があれば、ぜひ一度お試しください。
-
アプリコット コンフィチュール
¥2,160
フランスで大人気のラ・トランクリネットのアプリコット! ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラ・トランクリネットは、フランスのブルゴーニュ地方の農業保護地域モルヴァン国立自然公園で、ナチュラルなジャムをつくる頑固なコンフィチュール屋さんです。 1982年にこの地でベリーづくりをしていたベルナールが、ベリーのコンフィチュールを一人でつくりだしたのが始まりです。 55%の果物と45%の未精製のきび砂糖だけでつくるコンフィチュールは、シンプルながら頑固なこだわりに満ちています。 昔ながらのシンプルなコンフィチュールは、最も素材の良さと職人の腕が試される、ごまかしのきかないものなのです。 このベルナールのコンフィチュールは、次第に人気を博すようになり、シラク元大統領をはじめとしたフランスのセレブ達にも愛されるようになりました。 現在は愛弟子のセリーヌが、2代目を任されていますが、彼女も良い素材が良いジャムをつくるという理念に基づき、彼女が認めリスペクトする契約農家の果物以外は決して使いません。 天候が悪くて良い果物ができなければ、その年のコンフィチュールはつくりません。 つくれる数が決まっているので、販売する先も限られています。 パリでは食の老舗百貨店ボンマルシェや、ギャラリーラファイエットのグルメコーナー、セリーヌが認めたパン屋さんやカフェのみで販売しています。 日本への輸出も約2年の話し合いを経て、ようやく実現しました。 ジャムの味にはちょっとうるさいフランスのマダムご推奨のコンフィチュールです。 是非一度お試しください。
-
フランボワーズ コンフィチュール
¥2,160
ラズベリーの果実とプチプチのラズベリーシードが詰まったフランボワーズコンフィチュール! ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラ・トランクリネットは、フランスのブルゴーニュ地方の農業保護地域モルヴァン国立自然公園で、ナチュラルなジャムをつくる頑固なコンフィチュール屋さんです。 1982年にこの地でベリーづくりをしていたベルナールが、ベリーのコンフィチュールを一人でつくりだしたのが始まりです。 55%の果物と45%の未精製のきび砂糖だけでつくるコンフィチュールは、シンプルながら頑固なこだわりに満ちています。 昔ながらのシンプルなコンフィチュールは、最も素材の良さと職人の腕が試される、ごまかしのきかないものなのです。 このベルナールのコンフィチュールは、次第に人気を博すようになり、シラク元大統領をはじめとしたフランスのセレブ達にも愛されるようになりました。 現在は愛弟子のセリーヌが、2代目を任されていますが、彼女も良い素材が良いジャムをつくるという理念に基づき、彼女が認めリスペクトする契約農家の果物以外は決して使いません。 天候が悪くて良い果物ができなければ、その年のコンフィチュールはつくりません。 つくれる数が決まっているので、販売する先も限られています。 パリでは食の老舗百貨店ボンマルシェや、ギャラリーラファイエットのグルメコーナー、セリーヌが認めたパン屋さんやカフェのみで販売しています。 日本への輸出も約2年の話し合いを経て、ようやく実現しました。 ジャムの味にはちょっとうるさいフランスのマダムご推奨のコンフィチュールです。 是非一度お試しください。
-
クレモンティーヌ コンフィチュール
¥2,160
100%フランス産のクレモンティーヌ(クレメンタイン)でつくっています。 クレメンタインはマンダリンの一種で、日本でよく見る小さな「みかん」のような形と大きさで、中にギュッと果肉が詰まった、少しずっしりと重みを感じる果実です。 甘い果実で、酸味のバランスも良く、どなたにも召し上がっていただきやすいコンフィチュールです。
-
チェリー コンフィチュール
¥2,160
SOLD OUT
果実感たっぷりのチェリーのコンフィチュール! フランスは実はサクランボの生産量が多い国です。 サクランボにはたくさん種類がありますが、 パイやブランデー漬けなどによく使われていて有名なのはGriotte(グリオット)というサクランボです。 グリオットは酸味が強いので生食用には向きませんが、フランスのお菓子づくりによく使われます。 ですが、 ラ・トランクリネットが使っているチェリーはグリオットではくて、Cerise(スリーズ)という品種です。 日本でいうと佐藤錦のようなタイプで、生で食べても美味しいチェリーです。 酸味を活かしたグリオットのジャムも美味しいのですが、 繊細な味のスリーズのコンフィチュールも ぜひ一度お試しください!
-
3種の柑橘のママレード
¥2,160
オレンジ、グレープフルーツ、レモンの3種の柑橘でつくったママレード! ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラ・トランクリネットは、フランスのブルゴーニュ地方の農業保護地域モルヴァン国立自然公園で、ナチュラルなジャムをつくる頑固なコンフィチュール屋さんです。 1982年にこの地でベリーづくりをしていたベルナールが、ベリーのコンフィチュールを一人でつくりだしたのが始まりです。 55%の果物と45%の未精製のきび砂糖だけでつくるコンフィチュールは、シンプルながら頑固なこだわりに満ちています。 昔ながらのシンプルなコンフィチュールは、最も素材の良さと職人の腕が試される、ごまかしのきかないものなのです。 このベルナールのコンフィチュールは、次第に人気を博すようになり、シラク元大統領をはじめとしたフランスのセレブ達にも愛されるようになりました。 現在は愛弟子のセリーヌが、2代目を任されていますが、彼女も良い素材が良いジャムをつくるという理念に基づき、彼女が認めリスペクトする契約農家の果物以外は決して使いません。 天候が悪くて良い果物ができなければ、その年のコンフィチュールはつくりません。 つくれる数が決まっているので、販売する先も限られています。 パリでは食の老舗百貨店ボンマルシェや、ギャラリーラファイエットのグルメコーナー、セリーヌが認めたパン屋さんやカフェのみで販売しています。 日本への輸出も約2年の話し合いを経て、ようやく実現しました。 ジャムの味にはちょっとうるさいフランスのマダムご推奨のコンフィチュールです。 是非一度お試しください。
-
ビターオレンジ ママレード
¥2,160
SOLD OUT
ママレード好きにおすすめの、ビターオレンジママレード! ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラ・トランクリネットは、フランスのブルゴーニュ地方の農業保護地域モルヴァン国立自然公園で、ナチュラルなジャムをつくる頑固なコンフィチュール屋さんです。 1982年にこの地でベリーづくりをしていたベルナールが、ベリーのコンフィチュールを一人でつくりだしたのが始まりです。 55%の果物と45%の未精製のきび砂糖だけでつくるコンフィチュールは、シンプルながら頑固なこだわりに満ちています。 昔ながらのシンプルなコンフィチュールは、最も素材の良さと職人の腕が試される、ごまかしのきかないものなのです。 このベルナールのコンフィチュールは、次第に人気を博すようになり、シラク元大統領をはじめとしたフランスのセレブ達にも愛されるようになりました。 現在は愛弟子のセリーヌが、2代目を任されていますが、彼女も良い素材が良いジャムをつくるという理念に基づき、彼女が認めリスペクトする契約農家の果物以外は決して使いません。 天候が悪くて良い果物ができなければ、その年のコンフィチュールはつくりません。 つくれる数が決まっているので、販売する先も限られています。 パリでは食の老舗百貨店ボンマルシェや、ギャラリーラファイエットのグルメコーナー、セリーヌが認めたパン屋さんやカフェのみで販売しています。 日本への輸出も約2年の話し合いを経て、ようやく実現しました。 ジャムの味にはちょっとうるさいフランスのマダムご推奨のコンフィチュールです。 是非一度お試しください。
-
4種の赤い果実のコンフィチュール
¥2,160
ストロベリー、ラズベリー、チェリー、赤スグリの4種の赤い果実のコンフィチュール! ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラ・トランクリネットは、フランスのブルゴーニュ地方の農業保護地域モルヴァン国立自然公園で、ナチュラルなジャムをつくる頑固なコンフィチュール屋さんです。 1982年にこの地でベリーづくりをしていたベルナールが、ベリーのコンフィチュールを一人でつくりだしたのが始まりです。 55%の果物と45%の未精製のきび砂糖だけでつくるコンフィチュールは、シンプルながら頑固なこだわりに満ちています。 昔ながらのシンプルなコンフィチュールは、最も素材の良さと職人の腕が試される、ごまかしのきかないものなのです。 このベルナールのコンフィチュールは、次第に人気を博すようになり、シラク元大統領をはじめとしたフランスのセレブ達にも愛されるようになりました。 現在は愛弟子のセリーヌが、2代目を任されていますが、彼女も良い素材が良いジャムをつくるという理念に基づき、彼女が認めリスペクトする契約農家の果物以外は決して使いません。 天候が悪くて良い果物ができなければ、その年のコンフィチュールはつくりません。 つくれる数が決まっているので、販売する先も限られています。 パリでは食の老舗百貨店ボンマルシェや、ギャラリーラファイエットのグルメコーナー、セリーヌが認めたパン屋さんやカフェのみで販売しています。 日本への輸出も約2年の話し合いを経て、ようやく実現しました。 ジャムの味にはちょっとうるさいフランスのマダムご推奨のコンフィチュールです。 是非一度お試しください。
-
いちじく コンフィチュール
¥2,160
ヨーグルトやチーズにもよくあう、とろりとした食感のイチジクのコンフィチュールです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラ・トランクリネットは、フランスのブルゴーニュ地方の農業保護地域モルヴァン国立自然公園で、ナチュラルなジャムをつくる頑固なコンフィチュール屋さんです。 1982年にこの地でベリーづくりをしていたベルナールが、ベリーのコンフィチュールを一人でつくりだしたのが始まりです。 55%の果物と45%の未精製のきび砂糖だけでつくるコンフィチュールは、シンプルながら頑固なこだわりに満ちています。 昔ながらのシンプルなコンフィチュールは、最も素材の良さと職人の腕が試される、ごまかしのきかないものなのです。 このベルナールのコンフィチュールは、次第に人気を博すようになり、シラク元大統領をはじめとしたフランスのセレブ達にも愛されるようになりました。 現在は愛弟子のセリーヌが、2代目を任されていますが、彼女も良い素材が良いジャムをつくるという理念に基づき、彼女が認めリスペクトする契約農家の果物以外は決して使いません。 天候が悪くて良い果物ができなければ、その年のコンフィチュールはつくりません。 つくれる数が決まっているので、販売する先も限られています。 パリでは食の老舗百貨店ボンマルシェや、ギャラリーラファイエットのグルメコーナー、セリーヌが認めたパン屋さんやカフェのみで販売しています。 日本への輸出も約2年の話し合いを経て、ようやく実現しました。 ジャムの味にはちょっとうるさいフランスのマダムご推奨のコンフィチュールです。 是非一度お試しください。
-
ブルーベリー コンフィチュール
¥2,160
トーストにバターとともに、ヨーグルトにもあうブルーベリーのコンフィチュールです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラ・トランクリネットは、フランスのブルゴーニュ地方の農業保護地域モルヴァン国立自然公園で、ナチュラルなジャムをつくる頑固なコンフィチュール屋さんです。 1982年にこの地でベリーづくりをしていたベルナールが、ベリーのコンフィチュールを一人でつくりだしたのが始まりです。 55%の果物と45%の未精製のきび砂糖だけでつくるコンフィチュールは、シンプルながら頑固なこだわりに満ちています。 昔ながらのシンプルなコンフィチュールは、最も素材の良さと職人の腕が試される、ごまかしのきかないものなのです。 このベルナールのコンフィチュールは、次第に人気を博すようになり、シラク元大統領をはじめとしたフランスのセレブ達にも愛されるようになりました。 現在は愛弟子のセリーヌが、2代目を任されていますが、彼女も良い素材が良いジャムをつくるという理念に基づき、彼女が認めリスペクトする契約農家の果物以外は決して使いません。 天候が悪くて良い果物ができなければ、その年のコンフィチュールはつくりません。 つくれる数が決まっているので、販売する先も限られています。 パリでは食の老舗百貨店ボンマルシェや、ギャラリーラファイエットのグルメコーナー、セリーヌが認めたパン屋さんやカフェのみで販売しています。 日本への輸出も約2年の話し合いを経て、ようやく実現しました。 ジャムの味にはちょっとうるさいフランスのマダムご推奨のコンフィチュールです。 是非一度お試しください。
-
ストロベリー コンフィチュール
¥2,160
3種類のいちごをブレンドしてつくる、こだわりのストロベリーコンフィチュールです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラ・トランクリネットは、フランスのブルゴーニュ地方の農業保護地域モルヴァン国立自然公園で、ナチュラルなジャムをつくる頑固なコンフィチュール屋さんです。 1982年にこの地でベリーづくりをしていたベルナールが、ベリーのコンフィチュールを一人でつくりだしたのが始まりです。 55%の果物と45%の未精製のきび砂糖だけでつくるコンフィチュールは、シンプルながら頑固なこだわりに満ちています。 昔ながらのシンプルなコンフィチュールは、最も素材の良さと職人の腕が試される、ごまかしのきかないものなのです。 このベルナールのコンフィチュールは、次第に人気を博すようになり、シラク元大統領をはじめとしたフランスのセレブ達にも愛されるようになりました。 現在は愛弟子のセリーヌが、2代目を任されていますが、彼女も良い素材が良いジャムをつくるという理念に基づき、彼女が認めリスペクトする契約農家の果物以外は決して使いません。 天候が悪くて良い果物ができなければ、その年のコンフィチュールはつくりません。 つくれる数が決まっているので、販売する先も限られています。 パリでは食の老舗百貨店ボンマルシェや、ギャラリーラファイエットのグルメコーナー、セリーヌが認めたパン屋さんやカフェのみで販売しています。 日本への輸出も約2年の話し合いを経て、ようやく実現しました。 ジャムの味にはちょっとうるさいフランスのマダムご推奨のコンフィチュールです。 是非一度お試しください。
-
ブラッドオレンジ ママレード
¥2,160
イタリアのアマルフィー産ブラッドオレンジを使ったコンフィチュールです。 しっかりとしたテクスチャーで、それほど苦みも強くない人気のママレードです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラ・トランクリネットは、フランスのブルゴーニュ地方の農業保護地域モルヴァン国立自然公園で、ナチュラルなジャムをつくる頑固なコンフィチュール屋さんです。 1982年にこの地でベリーづくりをしていたベルナールが、ベリーのコンフィチュールを一人でつくりだしたのが始まりです。 55%の果物と45%の未精製のきび砂糖だけでつくるコンフィチュールは、シンプルながら頑固なこだわりに満ちています。 昔ながらのシンプルなコンフィチュールは、最も素材の良さと職人の腕が試される、ごまかしのきかないものなのです。 このベルナールのコンフィチュールは、次第に人気を博すようになり、シラク元大統領をはじめとしたフランスのセレブ達にも愛されるようになりました。 現在は愛弟子のセリーヌが、2代目を任されていますが、彼女も良い素材が良いジャムをつくるという理念に基づき、彼女が認めリスペクトする契約農家の果物以外は決して使いません。 天候が悪くて良い果物ができなければ、その年のコンフィチュールはつくりません。 つくれる数が決まっているので、販売する先も限られています。 パリでは食の老舗百貨店ボンマルシェや、ギャラリーラファイエットのグルメコーナー、セリーヌが認めたパン屋さんやカフェのみで販売しています。 日本への輸出も約2年の話し合いを経て、ようやく実現しました。 ジャムの味にはちょっとうるさいフランスのマダムご推奨のコンフィチュールです。 是非一度お試しください。
-
ルバーブ コンフィチュール
¥2,160
ヨーロッパではジャムの素材として人気のルバーブは、実は果物ではなくて、食物繊維やビタミン、カリウムなども豊富なお野菜です。 甘さ控えめで少し酸味もあるあっさりとしたお味の、日本でも根強い人気のあるコンフィチュールです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラ・トランクリネットは、フランスのブルゴーニュ地方の農業保護地域モルヴァン国立自然公園で、ナチュラルなジャムをつくる頑固なコンフィチュール屋さんです。 1982年にこの地でベリーづくりをしていたベルナールが、ベリーのコンフィチュールを一人でつくりだしたのが始まりです。 55%の果物と45%の未精製のきび砂糖だけでつくるコンフィチュールは、シンプルながら頑固なこだわりに満ちています。 昔ながらのシンプルなコンフィチュールは、最も素材の良さと職人の腕が試される、ごまかしのきかないものなのです。 このベルナールのコンフィチュールは、次第に人気を博すようになり、シラク元大統領をはじめとしたフランスのセレブ達にも愛されるようになりました。 現在は愛弟子のセリーヌが、2代目を任されていますが、彼女も良い素材が良いジャムをつくるという理念に基づき、彼女が認めリスペクトする契約農家の果物以外は決して使いません。 天候が悪くて良い果物ができなければ、その年のコンフィチュールはつくりません。 つくれる数が決まっているので、販売する先も限られています。 パリでは食の老舗百貨店ボンマルシェや、ギャラリーラファイエットのグルメコーナー、セリーヌが認めたパン屋さんやカフェのみで販売しています。 日本への輸出も約2年の話し合いを経て、ようやく実現しました。 ジャムの味にはちょっとうるさいフランスのマダムご推奨のコンフィチュールです。 是非一度お試しください。 ・・・・・・・・・・・・ Mmmh with its large acid and fibrous stems, Céline has known how to tame the rhubarb to make delicious homemade jams. Sublimating its acidity to make a sweet and sour jam, that is her secret. The generous, gourmet texture of this jam, cooked according to tradition in a copper pan, reveals all the flavor of the rhubarb. Pieces of fruit guaranteed! Remember to keep your rhubarb jam in a cool place after opening. The Trinquelinette is more fruit and less sugar. It is 55% fruit for 45% unrefined cane sugar. Ingredients 55% rhubarb, 45% unrefined cane sugar. What to do with rhubarb jam? Do you like tangy desserts? There is a recipe I love, the strawberry crumble with rhubarb jam, no need to add sugar, the jam takes care of it. For something a little different, caramelized pork tenderloin with rhubarb jam is also delicious. But the classics are still there, bread, buns, pancakes, scones but also cottage cheese, faisselle, yogurt. ・・・・・・・・・・・・ Mmmh avec ses grandes tiges acides et fibreuses, Céline a su dompter la rhubarbe pour en faire de délicieuses confitures artisanales. Sublimer son acidité pour en faire une confiture douce et acidulée, tel est son secret. La texture gourmande et généreuse de cette confiture cuite selon la tradition dans une bassine en cuivre révèle toute la saveur de la rhubarbe. Morceaux de fruits garantis ! Pensez à mettre votre confiture de rhubarbe au frais après ouverture. La Trinquelinette c’est plus de fruit et moins de sucre. C’est 55% de fruit pour 45 % de sucre de canne non raffiné. Ingédients 55% de rhubarbe, 45% de sucre de canne non raffiné. Que faire avec de la confiture de rhubarbe ? Les desserts acidulés, vous aimez ? Il y a une recette que j’adore, le crumble à la fraise et confiture de rhubarbe , pas besoin de rajouter de sucre, la confiture s’en charge. Pour changer, vous pouvez également faire un filet mignon de porc caramélisé à la confiture de rhubarbe , un délice. Mais les classiques sont toujours là, pain de ci et pain de là, brioches, pancakes, crêpes, scones mais aussi fromage blanc, faisselle, yaourt.
-
ワイルド ブラックベリー コンフィチュール
¥2,160
100%フランス産のブラックベリーでつくっています。 ブラックベリーは、和名を西洋藪苺というキイチゴの仲間です。 ラズベリーに比べると酸味が少ない、ポリフェノールを含んだ黒っぽい濃い紫色の粒々の果実です。 ヨーグルトにもピッタリのヘルシーなコンフィチュールです。
-
カシス コンフィチュール
¥2,160
希少なブルゴーニュのカシスを使ったさわやかな酸味のコンフィチュールです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ラ・トランクリネットは、フランスのブルゴーニュ地方の農業保護地域モルヴァン国立自然公園で、ナチュラルなジャムをつくる頑固なコンフィチュール屋さんです。 1982年にこの地でベリーづくりをしていたベルナールが、ベリーのコンフィチュールを一人でつくりだしたのが始まりです。 55%の果物と45%の未精製のきび砂糖だけでつくるコンフィチュールは、シンプルながら頑固なこだわりに満ちています。 昔ながらのシンプルなコンフィチュールは、最も素材の良さと職人の腕が試される、ごまかしのきかないものなのです。 このベルナールのコンフィチュールは、次第に人気を博すようになり、シラク元大統領をはじめとしたフランスのセレブ達にも愛されるようになりました。 現在は愛弟子のセリーヌが、2代目を任されていますが、彼女も良い素材が良いジャムをつくるという理念に基づき、彼女が認めリスペクトする契約農家の果物以外は決して使いません。 天候が悪くて良い果物ができなければ、その年のコンフィチュールはつくりません。 つくれる数が決まっているので、販売する先も限られています。 パリでは食の老舗百貨店ボンマルシェや、ギャラリーラファイエットのグルメコーナー、セリーヌが認めたパン屋さんやカフェのみで販売しています。 日本への輸出も約2年の話し合いを経て、ようやく実現しました。 ジャムの味にはちょっとうるさいフランスのマダムご推奨のコンフィチュールです。 是非一度お試しください。